Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-57ES

SONY DTC-57ES 修理不可

投稿日:2023年10月27日 更新日:

SONYのDTC-57ESの修理依頼をいただきました。

中古故障品を入手されたということです。

テープをセットします。ローディングが途中停止します。

カバーを開けてメカを取り出します。

底面の基板、リールユニットを取り外します。

このメカのウィークポイント、割れやすい留め具を交換します。

ガイドレールが変形しているため途中で引っ掛かってしまいますので、キャプスタンモーターを取り外し、狭まっている箇所を削ります。

スムーズに動くようになりました。

ギヤやリールなどの可動パーツを分解しグリスアップします。

動作確認を行うと、何故かアイドラーギヤがリールのギヤと噛み合いません。また、アイドラーギヤはナイロンワッシャーで固定されているはずですが、なぜか樹脂製の留め具が用いられていました。

リール周りのパーツが欠落しています。右写真は正常な状態ですが、左写真では黒色のビスが取り付けられていません。

また、アイドラーの動きをコントロールする写真のパーツが裏返しに取り付けられていました。普通は分解するような箇所ではありませんが、以前のオーナーが修理を試みた際に組み間違えたようです。

元通りに組み付けて動作確認を行います。しかし、テープ走行はするようになりましたが、音が出ません。

そこで、ヘッドからの信号を点検したところ、2つあるヘッドチップの片方から信号が出ていないことがわかりました。これは修理できませんので、今回はここで修理不可と判断しました。

 

-DTC-57ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-57ES

久しぶりにDTC-57ESの修理依頼をいただきました。オーナー様のお話では、昔録音したテープを聴こうと十数年ぶりに電源を入れたところ、ディスプレイ表示がなくトレイは開いたもののテープが閉じ込められたと …

SONY DTC-57ES テープ損傷の原因は?

SONYのDATデッキ、DTC-57ESの修理依頼をいただきました。 6月にオークションで購入したものの、テープがワカメ状になる症状があり、それ以降使用していないということです。 動作テストのときは正 …

SONY DTC-57ES ローディング検出スイッチ故障

当店のお得意様からのご依頼です。 SONYのDATデッキ、TC-57ESの修理です。 トレイ開閉に不具合が起きています。ローディングモーターは回り出してすぐに止まってしまいます。 電圧不足を疑いテスタ …

SONY DTC-57ES

今日はSONYのDATデッキ、DTC-57ESの修理を行います。 際最初は、「録音できない」などの不具合があるというご質問がをいただき、メールでやりとりし修理までには至らずに対応してきたデッキですが、 …

SONY DTC-57ES

先日のKX-7030と同じ客様からのご依頼の、SONYのDATデッキ、DTC-57ESです。 長期間放置状態で不調となったということです。 テープの再生はできますが、酷いノイズです。 カバーを開けます …

検索

2023年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間(Eメールは年中無休24時間受け付けております)
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM